今週の認知症関連NEWSまとめ[5/27]

認知症に関するニュースは、日々多くのメディアで取り上げられています。 様々なメディアのニュースや特集記事の中から、興味深いものや読み応えのある記事を、編集部がピックアップして紹介します。
アルツハイマー病のコスト、米国では2050年には1兆ドル以上に (Forbes JAPAN)
米国では現在、65秒に1人がアルツハイマー病を発症しており、今後33秒に1人にまで達する見込みです。また、患者の増加に伴い医療費の負担も増え、2050年までには医療保健を通じた公的支出と患者の自己負担がともに4倍以上になると予想されています。
▼外部リンク
アルツハイマー病のコスト、米国では2050年には1兆ドル以上に
【こちらもチェック!】介護にいくらかかるの
アルツハイマー病で最も損なわれる記憶と同種の記憶がラットにもあった!新薬開発に期待 (News week)
米インディアナ大学の研究チームが、人の神経障害でみられる記憶障害の解明に役立つ新たな記憶モデルを開発するため、動物の記憶に注目しているとする最新の研究が、米科学誌「カレント・バイオロジー」で発表されました。
▼外部リンク
アルツハイマー病で最も損なわれる記憶と同種の記憶がラットにもあった!新薬開発に期待
認知症を遅らせる運動に「効果なし」=英オックスフォード大学(NEWS JAPAN)
英オックスフォード大学の研究チームは、300人以上の70代の男女に4カ月間エアロビクスや筋力トレーニングを行ってもらい調査した結果、軽中度の認知症を患っている人々向けの運動プログラムには「効果がない」との見解を発表しています。
▼外部リンク
認知症を遅らせる運動に「効果なし」=英オックスフォード大学
「アルツハイマー型認知症」で療養…朝丘雪路さん死去 夫・津川雅彦さん語る“感謝”(FNN PRIM)
テレビや映画などで幅広く活躍し、バラエティ番組でもマルチな才能を発揮していた女優の朝丘雪路さんが、4月27日、82歳で亡くなっていたことがわかりました。芸能活動を休止してから亡くなるまでの4年間は認知症との闘いの日々を送っていたという妻・朝丘さんについて、夫であり俳優の津川雅彦さんが5月20日に開かれた会見で語りました。
▼外部リンク
「アルツハイマー型認知症」で療養…朝丘雪路さん死去 夫・津川雅彦さん語る“感謝”
【こちらもチェック!】認知症予防トレーニング 認トレ教室